11,000円以上(税込)お買上げで送料無料 ブログ よくある質問

1653年に創業、品質一筋に360余年 戸塚酒造株式会社

お気軽にお電話ください0267-67-2105

受付/8:00〜17:00
(土曜日・日曜日・祝日を除く)

軽井沢のこだわり

こだわり1
寒竹軽井沢純米大吟醸は軽井沢の豊かな土壌が
育んだ酒造好適米の新品種「山恵錦」を使用しており、
米麹も軽井沢産を使用するこだわりです。
こだわり2
寒竹軽井沢は軽井沢産の「酒造好適米」を100%使用しております。
こだわり3
「こてさんね」はサツマイモを軽井沢で自社栽培して原料として使用。
「しろがっぱ」は軽井沢産の麦を100%原料として使用。

山恵錦とは

長野県を代表する酒米「美山錦」に並ぶ存在になることを期待されている新品種

山恵錦は生産量の多い「山田錦」と冷害などに強い「ゆめしなの」の系統を交配し、2017年に県の認定品種に採用されました。

特徴としては、長野県で広く栽培される「美山錦」と比べると稲が倒れにくく、病気や冷害に強く、米粒が砕けにくい品種です。

山恵錦を使用したお酒は、美山錦を使用したお酒と比べると柔らかく繊細でありながら、力強さとキレのある味わいとなります。

寒竹軽井沢の美味しい呑み方の提案

寒竹軽井沢100S
軽井沢産美山錦100%使用、口の中に味わいが残り、口当たりがよく、ゴクゴク飲めるお酒です。
常温は後味渋め、寒竹の重たい感じなので、温めるとさらに美味しくなります。料理と合わせるには、味わいのしっかりした料理がオススメです(例 みそ焼き等)。
寒竹軽井沢純米大吟醸
三恵錦を使用し、酸味とキレのある飲み口が冷酒に最適。人肌程度にすると大吟醸らしい芳醇な香りが立ち柔らかく飲みやすくなります。
季節毎の和懐石にピッタリな逸品です。
2件の商品が見つかりました
カートに追加しました。
カートへ進む